餃子の焼き方ガイド

クロワッサン餃子は焼き方で全く味が変わってきます。
ぜひ、美味しい焼き方でチャレンジしてみてください。
ガスもしくはカセットコンロで焼く場合
まずは、フライパンを中火で軽く温めます。 ※中火とは、フライパンの底に火の先が当たるくらいです。 サラダ油を大さじ1入れます。 |
![]() |
中火のまま、餃子は、おなかの平らな面(羽根が横向き)を下にして10個から20個並べます。 ※冷凍餃子の場合は、凍ったまま並べます。 |
![]() |
お水またはお湯(※1)を餃子の粉を落とすように入れ、蓋をして水分がなくなるまで中火で焼きます。 ※1:水またはお湯の量の目安 ※焼き時間の目安は8~9分です。 |
![]() |
水分がほとんどなくなるまで、このまま中火で焼きます。 ※裏返して両面を焼かないでください。 |
![]() |
キツネ色に焼けたら出来上がりです

IH(テフロンフライパン)で焼く場合
IH本体に書かれてある丸い円の直径が鍋底より小さい場合は焼けません。
目安:直径26cmフライパンの場合、IHの円の直径が20cm以上
直径28cmフライパンの場合、IHの円の直径が21cm以上必要
フライパンを軽く温める。 サラダ油を大さじ1程度入れます。 |
![]() |
フライパンが温まったら円を描くように餃子を並べます。(10-15個が限界) ※逆に中心部は高熱なため、フライパン中央には餃子を置かないでください。 |
![]() |
粉を落とすように熱湯(※1)を入れ、蓋をして5分蒸し焼きにします。 ※1:熱湯量の目安 ※焼き時間の目安は8~9分です。 |
![]() |
蓋を開けて、水分が蒸発するのを待ちます。 ※裏返して両面を焼かないで下さい。 |
![]() |
キツネ色に焼けたら出来上がりです
